POINT 研修のポイント

POINT. 1 1社1社のビジョン・課題に応える
オーダー型の研修プログラム

働く人の可能性を広げることで、組織の可能性を広げる。それが私たちの仕事です。そのため、自社にとって都合の良いパッケージ型の研修商材をご提案することはありません。クライアント企業様の人材育成パートナーとして、研修に限らず、ベストな人材育成ソリューションをご提案いたします。

POINT. 2 目指すゴール・職場での
実践へのこだわり

成果に徹底的にこだわります。私たちが考える成果とは、研修後に受講者の方の意識と行動が代わり、結果として人と組織が育つことです。人材育成パートナーを名乗るからには、当然、お客様よりも高い要求を自らに課し、組織ビジョンの理解と、より本質的な課題の発見と解決策の立案を追求します。

POINT. 3 受講者の「感情」を揺さぶる
内省メソッド

行動を変えるには、頭でわかるだけでなく、感情が動き、また、本人が変わりたいと思うことが何よりも重要です。シェイクでは、プログラムとファシリテーション技術を組み合わせた「内省メソッド」を有しています。

  • (1)「ドキ・グサ」フィードバック

    研修中の行動と職場での行動を紐づけて問いかけることで「なぜか?」を促進します。事実を浮きだすプログラムとファシリテーション技術がなせる技です。

  • (2)「未来への一歩」問いかけ

    過去の反省ではなく、「求められる姿」に納得し、「ありたい姿」に昇華させた上で、何が必要かという観点から内省を促します。基準提示とギャップアプローチのコンテンツとファシリテーション技術がなせる技です。

  • (3)「心のブレーキ」アプローチ

    行動を制限している心の要因と、その心の要因を持つようになった過去の出来事を見つめることで、根幹から変容を行います。深い掘り下げを行う各種ワークシートと問いかけがなせる技です。

  • (4)「オープン環境」アプローチ

    一人で、または、一人に対して詰問のような掘り下げを行うのではなく、同状況の仲間とともに、それぞれが内省を行う環境を作ることで、自分を掘り下げることにオープンになりやすい状況を作る。場作りを重視したプログラムとファシリテーション技術がなせる技です。

POINT. 4 受講者の感情を揺さぶるファシリテーター

当社では研修講師のことを「ファシリテーター」と呼びます。前に立って論理的に講義をするのではなく、受講者のみなさまの気づきを促すためにファシリテートをすること。だから講師ではなくファシリテーターなのです。頭に情報を詰め込むのではなく、受講者一人ひとりの心をいかに動かすか。状況察知能力や判断力はもちろんのこと、人への興味と愛情がなければ到底できません。受講者の感情を揺さぶるファシリテーターは、シェイクの自慢の一つです。

POINT. 5 独自の研究機関を通した
リーダーシップ開発

シェイクでは、変化が激しく、自らの意志を持って行動し、周りを動かしていく必要がある現代において、各ビジネスパーソンが活用できる情報を発信すること、また、真にリーダーシップを開発できるソリューションを構築することを目的とした研究機関を設立いたしました。

研究機関

調査より定期レポートを発行しています。

  • リーダーシップ

    企業におけるリーダーシップに関する実態調査

  • 経験調査

    経験デザイン調査レポート「いつ、どのような?」適切な時期に良質な経験を

  • 経験調査

    経験デザイン調査レポート「部下の能力を引き出す上司と引き出せない上司」

  • 育成風土

    成長する職場風土とは?日本の職場における成長支援の実態

  • マネージャー

    一歩先に行くプレイングマネージャー読本 全14回 など

顧問紹介

慶應義塾大学名誉教授 花田 光世

南カリフォルニア大学Ph.D.-distinction(組織社会学)企業組織、とりわけ人事・教育・キャリア問題研究の第一人者。産業組織心理学会理事、人材育成学会副会長。海外の学術誌を始めとして300本を超す論文がある。

神戸大学大学院 経営学研究科教授 金井 壽宏

日本の経営学におけるリーダーシップやキャリア、モチベーション研究をリードする。変革型のリーダーシップ、創造性とマネジメント、働く人のキャリア発達、次期経営幹部の育成、組織変革・組織開発、などを主たるテーマとしている。

行動変化を促すための
大切なポイント

研修はキッカケであり、大切なのは研修での学びや気づきを自分の考え方、職場での振る舞いとしてきちんと落とし込み、継続するということです。そのためには、「当たり前」化することが必要になってきます。シェイクが心がけている行動変化のポイントは大きく以下の3つです。

(1)組織課題を解決するパートナー

念入りなお打ち合わせを行い、現状課題の解決や今後の方向性検討はもちろん、研修立ち会いから研修後までご担当者様と伴走し、研修後の行動変容に繋がるようプロジェクトを進めて参ります。

(2)内省を促す

「良くなかったこと」という反省点に目を向けるだけでなく、自分を客観視することで次に考えるべきことや起こすべき行動をきちんとジブンゴト化する。私たちが行う研修は内省を促す場として機能するように考え設計されています。

(3)実践のサポート

研修で終わらせてしまえば、すぐに元に戻ってしまいます。研修後、電話コーチングやメールフィードバックなどの実践へのサポート体制を作り、より強く日常の行動変化を定着出来るように努めます。

CONTACT

お電話でのお問い合わせ

03-5213-6888

サービスやセミナー情報、採用に関してお気軽にお問い合わせください。

CONTACT