シェイクはリーダーシップ開発を軸とした
人材育成と組織開発を通じて、
「個人」と「組織」が共創する社会を実現します
1人ひとりの想いが組織を動かす
1人ひとりの行動が組織や社会を良くする
私たちは、個人が想いや志を持ち、周囲や組織に働きかけ、影響力を発揮することが「リーダーシップ」であり、誰しもがその強みや価値観のもとに、リーダーシップを発揮しうると考えています。
今こそあらゆる組織で個人のリーダーシップ開発が必要なのではないでしょうか?
シェイクは、組織に所属する個人の可能性を広げ、想いを実現するために行動すること、また、それを可能する組織風土醸成やマネジメント変革を目指しています。
私たちは「シェアド・リーダーシップ」の組織を目指します
メンバーそれぞれがリーダーシップを発揮し、リーダーの役割を共有している状態が「シェアドリーダーシップ」です。1人のリーダーがチームを牽引するのではなく、1人ひとりが自分の強みを活かしながら、リーダーシップを発揮します。
特に不確実性が高い状況においては、シェアド・リーダーシップの状態となっている組織は、生産性が高くなることが研究によって示唆されています。
リーダーシップは管理職になったら突然発揮できるようになるものではありません。
リーダーシップは、20代から磨き続ける必要性があるとシェイクは考えます。
そして、メンバー1人ひとりがリーダーシップを発揮するために、シェイクでは2つのアプローチに注目しています。
自ら目的地を定め、その実現のために自らを動かすリーダーシップです。1人ひとりが自ら意志を持ち、行動することがシェアド・リーダーシップ実現の土台となります。
個人がイキイキと働き、自らの意志や目的の実現に向け行動するためには、個々人の強みや自分らしさを影響力として発揮する意識醸成が必要だとシェイクは考えます。
リーダーシップを磨き続けるために、シェイクでは以下の要素を大切にし、プログラムを設計しています。
一律の基準を示し、組織論理で成長を求めるような育成は機能しなくなりつつあります。シェイクは、1人ひとりが自分自身に向き合い、原動力を見つけ、自分なりのリーダーシップを発揮していくことを支援します。
どれだけスキル・知識をインプットしても、根底にあるマインドが変わらなければ、本質的に行動は変わりません。シェイクは、内省、深い気づきを促す研修設計により、マインド変化を生み出します。
研修はあくまで「きっかけ」に過ぎません。研修での学びをもとに、職場で経験学習サイクルを自ら回すことこそが重要です。シェイクは、職場も含めた行動変容のトータルデザインにこだわります。
研修前後のサーベイや職場での実践支援など、研修で「気づく」だけでなく、
その後の行動につながるトータルソリューションを提供しています。
※すべてのプログラムについて、ご要望に応じてカスタマイズも可能です。
※各プログラムをクリックいただくと詳細な情報を確認いただけます
育成体系構築
view more
view more
役職や年次を問わず、相互にリーダーシップを発揮する組織をつくります
カリスマ性を持つ1人のリーダーに頼るのではなく、メンバー1人ひとりがリーダーシップを発揮するシェアド・リーダーシップ型組織を目指します。このシェアドリーダーシップにより、チーム全体のモチベーション向上やプロジェクトの円滑な進行が可能となり、ときとして起こる急激な変化や困難をも乗り越えられる組織づくりを実現できます。
中堅社員 管理職 全社員
プログラム例
SHARE -影響し合う-
誰しもが組織内で強みを基軸にしたリーダーシップを発揮し、支援し合い、相互に影響を与え合えるような組織づくり
NEXT LEADERS -意志をもって職場を動かす-
次世代リーダーとして、セルフリーダーシップを磨くことを通じて組織(会社)を創っていく意識を醸成し、具体的な行動に繋げる
中堅向け 強み×リーダーシップ
現業の仕事に強みを活かし、仕事のパフォーマンスを上げる
若手向け 強み×リーダーシップ
強みを認知し、一歩踏み出す支援をして行動を促進する
強み発揮サーベイ
自分が効果的なリーダーシップ行動を発揮するための強みを特定する
view more
新入社員の傾向データにもとづいた企画とインプットだけでなくアウトプットを通して学ぶ研修設計
シェイクでは、毎年新入社員を対象としたアンケート調査を行い、新入社員の傾向変化の把握と、変化を踏まえた育成施策のご提案を行っています。
また、研修企画においては、スキルや知識のインプットだけでなく、ビジネスシミュレーションなどのアウトプット機会や職場での実践も含めた設計にこだわっています。
新入社員
プログラム例
SWITCH 成果意識・G-PDCAサイクル
社会人として成果を出すための行動特性を身につける
RESILIENCE ストレスマネジメント
職場で起こるリアリティショックを配属前に体感し、リアリティショックも自分の成長につながるというとらえ方に転換する
自律的相互学習
Project Based Learning(PBL)の手法を用いて協働して価値創出することを体感するとともに、職場の上司や先輩に働きかける機会を設けることにより、配属先での関係構築のきっかけをつくる
view more
メンバーのリーダーシップ発揮を支援するマネジメント強化と組織風土を醸成します
組織のメンバー1人ひとりの組織や仕事へのエンゲージメントを高め、強みや自分らしさを発揮することが、これからのマネジメントにおいて重要です。そのために、管理職がメンバーと向き合い、その成長を引き出すこと、またそうした組織づくりに重点を置いたマネジメント力を鍛えます。
管理職 全階層
プログラム例
マネジメントスタイル変革
業務管理型から部下1人1人に合わせた成長支援型マネジメントへの行動変容
LEARN & GROW 心理的安全性とフィードバック
「高い目標」を達成するために、高い心理的安全性をベースにした組織・個人が成長し続ける「学習する職場」を形成する
SHARED VISION 貢献し合えるチームづくり
ビジュアルコミュニケーションツール【piglyph】を活用し「人間関係の築き方」「チームの価値の出し方」を最適化する
view more
シェイクは研修プログラムを通して「現状の自己客観視」と「成長課題の見える化」を促し、行動変容へつなげます
シェイクはスキルや知識、原理原則のインプットで終わるのではなく、「職場での行動変容」にこだわって研修プログラムを企画しています。
シミュレーションの中での自分の行動に対して、講師や他の受講者からのフィードバックがあることで、自己の現状認知と職場での意識・行動の変化を促します。
新入社員 若手社員 中堅社員 管理職
プログラム例
SWITCH 成果意識・G-PDCAサイクル
社会人として成果を出すための行動特性を身につける
DRIVE 主体性発揮・問題発見解決
自身の業務の幅を広げ、主体的に行動していくための「考え方」と「動き方」を身につける
SYNERGY 新任管理職研修
プレイングマネージャーから脱却し、求められる本来の役割を遂行するためのスキルを身につける
view more
単に「キャリアプラン」を描かせるのではなく、本人の仕事に対する向き合い方にアプローチし、組織の中でのキャリア開発を前向きに考え、成長する状態を生み出す
「キャリアビジョンは?」「目指す姿は?」と、若手のうちから問うてもなかなかキャリア形成にはつながりません。キャリア形成支援において大事なのは、「キャリア開発に対して動機づけする」ことであり、目の前の仕事への向き合い方や組織への影響発揮の仕方を見つめ直し、同期や上司、先輩など他者とのかかわりを工夫していくことからキャリア開発を支援しています。
若手社員 中堅社員 管理職
view more
人材育成体系を描いて終わりではなく、施策の実行も含めてトータルでご支援します
企業理念、人材育成方針、等級定義などをもとに人材育成体系を構築するだけでなく、育成ゴールの達成に向けた施策の提案・実行や、実行後の振り返りまで伴走します。
全階層
企業様にとって
ベストなソリューションをご提案
研修前後を含めた
行動変容のトータルデザイン
行動変容のための
「内省」へのこだわり
リーダーシップ、キャリア自律に
関する高い専門性
各企業様のご状況やご要望を踏まえ、最適なプログラムにカスタマイズいたします。
シェイクはマインド、行動変化にこだわり、1社1社に最適なプログラムをご提案し、
人材育成ご担当の皆さまとともにプログラムを作り上げていきます。
01
まずはお気軽にお問い合わせください。
02
貴社のご状況やご要望を伺ったうえで、研修前後の施策も含めた最適なプログラムをご提案いたします。
03
研修及び前後の施策の企画、設計、コンテンツ開発や資料作成を行います。貴社ご担当者の皆さまとともに、価値あるプログラムを作り上げます。
04
対象者やプログラム内容を踏まえ、最適な講師をご紹介いたします。
05
受講者や、その上司・同僚・部下の方にご協力いただき、サーベイを実施いたします。実施に向けた準備は弊社がサポートいたしますので、ご安心ください。
※サーベイを実施しないプログラムもございます。
06
知識・スキル付与だけでなく、マインド変化にこだわった研修により、受講者の気づき、行動変容のきっかけを創り出します。
07
研修で学んで終わりではなく、職場での行動が変わることが重要です。受講者同士で実践をサポートし合える仕組みや、弊社のコーチによる実践支援などをご提案いたします。
08
研修当日の受講者の発言や行動、定量・定性のアンケート結果から、研修効果を振り返り、より良い人材育成施策の実行に向けてディスカッションやご提案をいたします。