コラム

会社の成長とは?

皆さん、こんにちは。シェイクの吉田です。

「会社を成長させたい」と思うと、前年 より多くの売上を上げよう、利益を上げようといった取り組みが多くなると思います。もちろん、売上や利益が増えていくことは、会社の成長と言えるでしょうが、最近、少し違う視点で、会社が成長したと感じた出来事がありました。「会社の成長とは?」が今回のテーマになります。

11月に、日本の人事部主催の「HRカンファレンス2022秋」が行われました。弊社も毎年、春、秋と参加しており、その時に、私たちが取り組んでいるテーマについて講演を行っています。今回は以下の2つのテーマで講演を行いました。

『多様性を活かす「シェアド・リーダーシップ」とは
若手の強みに着目した新たなリーダーシップの考え方』

(講演者:シェイク 三浦 悠介×立教大学石川淳教授)

『実践』から学び続ける新人を育成する
~「この会社で頑張っていける自信」を持たせるアプローチ~

(講演者:シェイク 飯島 智子)

実施後に、日本の人事部の方から、参加率が非常に高かったと伺いました。また、これまで実施してきた講演と比較してアンケート回答率や満足度が向上していました。

新人育成に関するアンケートコメントでは、
「最近の傾向をデータとして知ることができ(共感の嵐でした)、「自律成長」を加えていくポイントを、弊社も取り入れたいと思いました。」
「新入社員の特性・傾向の分析データは非常に興味深かったです。データや根拠に基づいて設計されたプログラムを提供されている貴社の強みを垣間見ることができました。」
「ここ数年の新入社員がメンタル不調に陥る原因が、今回の聴講で分かった気がした」
「新卒の悩みは自己成長したいが、どうしたらいいかわからない。成長実感がわかない→退職に繋がる。といった気づきがあった」
「具体事例も交えたお話もあり、とても参考になりました。
スプレッドシートを活用した短期リフレクション、良い行動の共有・振り返りは取り入れたいと思いました。相互の学び合い、成長の腹落ち、同期との関係性構築にもつながって良い手法だなと。」

お客様に対して、新たな気づきを提供できたこと、今後の行動に繋がるきっかけを提供できたこと等の価値があったと感じました。

シェイクがこのようなカンファレンスに出るのは、ブランディングや販促といった目的がありますが、それだけではありません。
私たちが、日々、お客様に向き合い、様々なチャレンジし、自分たちの取り組みを持論化し、世の中に提供する場だと感じています。

カンファレンスに出ることが、実践を持論化する場、まさしく、経験学習を回す機会となっているのです。今回、講演した、リーダーシップ開発や、新人育成というテーマについて、1年前に語っていたことからさらに一歩踏み込み、さらに価値の高い内容を語ることが出来ている自分たちを感じています。

この1年で積み上げてきた経験、蓄積してきたデータ等が、カンファレンスでのアウトプットになり、これは、社員一人一人が経験してきたことの集大成だと感じます。

会社とは何か?と考えると、それは「働く人の総和」であると考えるのが、妥当ではないでしょうか。それこそが、昨今言われる「人的資本経営」の根幹で、人という資本が会社を構成しているということです。

その流れに沿って、会社の成長とは何か?を考えると、

「会社の成長とは、社員の成長の総和である」

と言えるのではないでしょうか? 
一人一人の社員が去年より成長したのか?
それらが発揮され、会社に成長をもたらしているのか?は一つの指標になると感じます。

今回のHRカンファレンスで私たちが語った言葉が、前年よりお客様に響いていたとするならば、それは、働いている社員が成長した結果と言えると思うのです。

この1年を振り返っても、社員がお客様や受講者と向き合い、

  • 「強み」を基軸にしたリーダーシップサーベイの開発
  • 立教大学石川淳先生とのコラボによるシェアド・リーダーシップの展開
  • 新入社員の傾向を踏まえた、「セルフグローイング(自律成長)」の仕組みづくり
  • リアリティショックやメンタル不調を軽減するためのプログラム展開
  • コロナ禍で社員の傾向がどのように変化してきているかの実態調査
  • 学習する組織づくりに向けた、実践型のマネジメント変革


など、他にも、多くの取り組みやチャレンジをしてきました。

問われるのは、「1年後、私たちは何を語っているか」だと思います。
また、新たなチャレンジ機会を創出し、新たな持論を構築できるかどうか。

その継続的な取り組みが、本質的な価値の創出に繋がると思います。
会社の成長とは、一人一人の社員の成長の総和。
一人一人が、目の前の仕事に向き合い、成長を重ね、そしてその結果、会社としても成長していきたいと思います。

VIEW ALL NEWS

CONTACT

お電話でのお問い合わせ

03-5213-6888

サービスやセミナー情報、採用に関してお気軽にお問い合わせください。

CONTACT