本当の意味でお互いに
理解し合う姿勢と
相手を思いやれる文化を

川村永遠 新卒入社
仕事を通じて実現したい世界観は?
本当の意味でお互いに理解し合う姿勢と相手を思いやれる文化を
その想いに至った背景は?
「理解」と「思いやり」がキーワードになったのは、
大学時代の経験からです。
大学時代、ハワイに留学し、国際色豊かな大学で4年間学びました。
そこでは国、文化、考え方を含め、違いしかない人々が、
お互いを理解しようと歩み寄り、
違いに思いやりをもって関係を築いていました。
人それぞれ、当然違いはあります。
その違いを否定するのではなく、無理に受け入れるのでもなく、
思いやりをもって、まず理解しようとすることが大切だと考えています。
「相手が大切にしているものを当たり前のように大切にできる」
そういった文化を組織内、そして社会に広げていきたいです。